無職がブログを始めるには?

君、とうとうブログ始めたんだって!?そういえば前からやりたいって言ってたな。

やっと吹き出しの使い方を覚えたところなんだよ!他所で使われているのはあまり好きじゃなかったけど、いざ自分が使ってみるとハマってしまいそうだね!wそんなわけで今回は全面対話形式でお送りします!

…というわけで、改めまして当ブログ管理人、まるばつです。よろしくお願いします。

…ところで勝手に出演させられた私のニックネームは何て付けたの?

…
いや決して鬼嫁とかそんなんじゃないから心配ないよ。ちなみに僕のアイコンについても、決して日々虐げられている様を表しているわけではないから…!(汗)(※いらすとやさん、ありがとうございます)

まぁそれはどうでも良いけど…
お前、ブログのネタのために仕事辞めて無職になったのかよ?

僕が無職になったのは…
その辺の顛末についても、そのうち機会があったら紹介させていただければと思います。

…んで、ブログを始めるには何からやればいいの?君、パソコンは持ってたよな、10年位前のやつ。

僕自身まだまだ勉強中なので、詳しい導入方法については先人方に任せるとして、(僕も参考にさせていただきました)ある程度身についたら、こちらでも解説できたらと思います。ちなみにパソコン環境については、俗に言う*Sandyおじさんってやつなんだぜ。(※ググってくれだぜ!)

ブログと言ったらアメブロとかじゃないの?有名よね?

ああ、Amebaブログね。初心者の僕も最初はそれで行こうと考えてたんだ。他にもはてなブログやライブドアブログ、FC2も人気だな。難しい知識の要らない手軽なブログサービスだよ。

mixiの日記と同じような感覚でできるのかな?

でも昔から何にでも無知な癖に形から入るタイプだから、無駄にこだわってみたくなったんだ。そこで選んだのが…WordPressなんだ!

確かに君、独身の頃はプロ用カメラとかレース用ヘルメットとか、分不相応の物にこだわってたらしいからな。
…今じゃ絶対無理だけどな!!(笑)

…(涙)(※未だSandyおじさんであり続ける理由)
でもWordPressは無料のブログ作成ソフトなんだ!
プログラミングやサーバーの知識がなくても、こだわりのブログサイトが作成できるんだ。
しかも広告収入(アフェリエイト)に有利な工夫(カスタマイズ)にも向いているんだ!

お前、稼げるつもりでいるのかよ!

ただ、前述の一体型ブログサービスと違って、WordPressはあくまでブログ作成ソフトなので、出来上がったブログをネットワーク上に公開する必要があるんだ。

サーバーのことね。

ああ、世の中には自前でサーバー構築する猛者もいるんだけど、機器の故障や停電のリスクに対する保守・運用の手間とコストを考えると、こだわり派の自分でもその道のプロにお任せすることにしたんだ。

あまり詳しくはないけれど、最近クラウドなんちゃらってよく耳にするわね。

WordPressにはホスティングサービスと呼ばれるレンタルサーバーを利用するのがおすすめなんだ。さくらのレンタルサーバやロリポップ!レンタルサーバーが有名らしいね。

各社いろいろなプランがあって、
何か携帯会社を選ぶような感じね。

素人なりにリサーチした結果、エックスサーバーが手堅いかなって思ったんだ。

契約期間によって変わるけど月額1,000円前後、別途初期費用が3,300円かかるのね。

ブログサービスにも容量や広告表示の有無によって無料~料金プランが選べるけど、それに比べると少し維持費がかかりそうだね。

ん!?記事のタイトル「無職がブログを始めるには?」とはなんだったのか…?

…(汗)
とりあえずの目標は、広告収入で維持費をペイできるようにすることかな…

遠い道のりだな…

というわけで、無職がWordPressとエックスサーバーでブログを始めた話でした。